どうも、えのきです
・投資初心者の方
・投資資金の確保の仕方を知りたい方
・ポートフォリオの組み方を知りたい方
サラリーマンふとし
サラリーマンふとし
こんな風に思われている方はいませんか?
今回は、上記2つのお悩みを解決する「投資の準備」というものを解説していきます。
では、いってみよ〜
投資資金の確保の仕方
支出を3つに分けろ
サラリーマンふとし
というあなたにはまずこちら!
支出を3つに分けてください。
以上です!
たったそれだけ?と思われるでしょうが、たったこれだけです(笑)
それでは具体的に解説していきます。
支出の分け方
・自分や家族のためのお金(生活費、教育費など)
・その他(趣味、飲み会にかかる費用など)
主に固定費(住宅費)と変動費(自分や家族のためのお金)そしてその他というように大きく分けることができると思います。
そして「その他」からできるだけ多くの金額を積立投資にまわしてください。
ポートフォリオの組み方
サラリーマンふとし
結論から参りましょう。
理想のポートフォリオはこちらです!!
細かく解説していきましょう。
長期投資に7〜9割
この7〜9割の長期投資の内訳は
4〜6割を「株式」「社債」「不動産」
経済が成長しているとき、この部分が増えます。
歴史的に経済は成長している期間のほうが後退している期間より長いため、厚めに投資します。
「ETF」を購入してください。
小口から購入でき、分散投資ができます。
またETFでも先進国、途上国、ドル建て、円建て、ユーロ建てなど、投資先を多様化させてください。
「これでもか!」ってくらいです(笑)
【5分で理解】投資信託とETFのちがいをわかりやすく解説!(買い方編)
1〜3割を「国債」「現金」(安全資産)
この部分は経済が後退しているときに頼りになります!
危機の際に元本を守ってくれます。
オススメは「アメリカ国債」です。
日本国債もなしではないですが、マストでもないです。
現金も少しは持っておきましょう。
2〜4割を「コモディティ」
危機の際に価値が上がることも。。。
株式とも国債とも違う、少し独立ぎみの資産と捉えたほうが良いかもしれません。
オススメは金、銀、プラチナなどの貴金属、亜鉛、鉛、アルミニウムなどの金属(ベースメタル)、ビットコイン、原油、天然ガス、農業商品です。
短期投資に1〜3割
詳しくは次項で解説いたします。
ちなみになぜ割合に幅があるかというと、人によって「リスク許容度」が異なるからです。
「リスク許容度」の計算方法や診断ツールを知りたい方は、下の記事もご覧ください!
【投資初心者必見】株式投資をする上で知っておくべき「リスク許容度」の計算方法と診断ツール
短期投資の基本戦略
短期投資と長期投資では戦略がまったく違います。
長期投資は、利回りが高くなくても、長く続けることによって複利効果が得られ、大きく資産を増やすことができます。
【株式投資】「単利」と「複利」のちがいって?長期投資の利回りをカンタン解説!
短期投資は、長期投資よりはるかに高いパフォーマンスが期待できます。
ただし長期投資と違い、こまめに相場をチェックする必要もあり、相場を見極める力を身につけるのに時間がかかります。
それでも短期投資を推す理由は、
経済危機が起きた時、長期投資すべてが下がることもあるから。
その時にカバーできるのは短期投資だけなのです。
まとめ
投資のするイメージはわきましたか??
STEP2.長期投資7〜9割、短期投資1〜3割
STEP3.さらに「リスク許容度」に合わせて細かく分類
投資初心者の方も、経験者の方も「PF(ポートフォリオ)どうしようかな??」と想像が膨らんだんじゃないですか??
何に投資するか考える時間ってすごく楽しいですよね!!
カードゲームのデッキを組んでいるような感覚になります(笑)
ぜひこれから、これからも楽しく健全な投資ライフを送っていきましょ〜〜〜
著者高橋ダン氏のYoutubeも貼っておきますので、ぜひご覧ください!
では、ほなね〜