どうも、えのきです!
えのき、FP3級受けるってよ80日後にFP3級合格するワイ1〜10日目80日後にFP3級合格するワイ11〜20日目
2021年11月4日から始まりました企画「80日後にFP3級に合格するワイ」。
80日後の2022年1月23日に開催されるFP3級試験に向けて勉強していく日々を記録しています。
なんとか予定通りの学習ペースで進んできた1〜20日目。
21〜30日目でちゃんと試験範囲を一周終えられたのでしょうか…
20日目時点の勉強スケジュール(1ヶ月分)はコチラです。
ちなみに使用している教科書&問題集はコチラです。
それでは、いってみよ〜!
21日目:正式なひとやすみ
予備日なのでお休み。
早速お休みですみません(笑)
22日目:人生で一番大きな買い物「不動産」
「CHAPTER5:不動産」を学習開始。
さっそく教科書を半分進めました。
土地の価格の決まり方から不動産取引のルールまで、よく「人生で一番大きな買い物」といわれるだけあって細かく定められているなぁと思いました。
あと…
「CHAPTER4:タックス・プランニング」よりも頭に入りやすいったらありゃしない!(笑)
本業で固定資産を取り扱うことも楽しく学習できた理由だと思います。
23日目:数字で話す奴は嫌われる
CHAPTER5の残り半分をやっつけました。
不動産の法令と税金について学習しました。
不動産は「目に見える資産」ということもあってか、環境や災害時を想定した上で「○%」や「○㎡」と数字で定められていることが多いのが印象的でした。
「また税金か〜」と思いながら勉強していましたが、不動産の譲渡益にはほとんどのケースで3,000万円の控除が適用できることには純粋に驚きました!
24日目:学習習慣の安定
CHAPTER5の学科問題を解きました。
結果はCHAPTER4ほどではありませんが、ミス多め。
数字が多く出てくるので、しっかり覚えなきゃいけないなと思いました。
25日目:第2の鬼門
CHAPTER5の実技問題(資産設計提案業務)を解きました。
学科と同じくミス多め。
CHAPTER4・5が僕の中では鬼門かな。
26日目:カフェ代ってバカにならん
予備日なのでお休み。
突然ですが、僕はカフェで勉強する派です。
家での学習は集中できない、というわけではないのです。
家だと高い確率でイスにも座らないからです(笑)
そもそも勉強が始まらないのです。
そのくせ勉強できなかった(せずに寝てただけ)日には自分のことを責めます。
終わってます(笑)
ですから「お金を払ってでもカフェに行く」というわけです。
僕の中ではFP3級は立派な目標であるのは間違いないですが、カフェでFP3級の教科書を開くのは少し恥ずかしいなぁと思うときもたまにあります(笑)
27日目:こんな「ウサギとカメ」は嫌だ
「CHAPTER6:相続・事業承継」に取り掛かろうと思いましたが、おサボり。
カメのような学習スピードのくせに、ウサギのようにゴール前でサボりました。
28日目:ドラマでよくあるやつ
CHAPTER6の教科書を一気に学習しました。
相続の基本から財産の評価方法まで、以前家族から相続関係の話を聞かされていたこともあり、すんなり頭に入っていきました。
相続税・贈与税は蕁麻疹出しながら勉強しましたが。
29日目:「特例」は特殊な例だから名称長い
CHAPTER6の学科問題を解きました。
正答率は悪くなく安心しました。
が、間違えた問題が悪かった…!
贈与税の特例措置の名前長すぎぃ!
「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税制度」て(笑)
間違いノートに書くのが大変でした(汗)
30日目:そうさ人生生きてるだけでまるもうけOH!
CHAPTER6の実技問題を解きました。
「相続人は誰ですか」って問題が多すぎる!!
あまり難しくないので、解いている側としてはありがたい話ですが。
頻出問題なのかな?
これにてFP3級の出題範囲を一通り学習し終えました!!
最初は「80日しかない!やばいのでは…?」と思っていましたが(思うだけで勉強スピードはのんびりでした)、残り50日にして全範囲を少なくとも6割くらい正答できる力(合格ライン)はついたのではないでしょうか。
とはいっても、このまま浮ついて試験に臨んでも落っこちるだけなので、問題集を短期間で解き直します!
今後の学習計画は次回発表するとして、これまでの30日間の実際の学習スケジュールはこんな感じ!
ひとまず自分お疲れさまでした!
では、ほなね〜!
「読んだよ!」「助かったよ!」の1クリックが大きな励みになります。
よろしくお願いします!
にほんブログ村